B's blog

有用な使い方ができれば

マスターデュエルで15年ぶりくらいに遊戯王に復帰した人間が思ったこと【#遊戯王マスターデュエル】

お疲れ様です。Bです。

f:id:jumper777:20220215213645p:plain

 

1月に突如現れた遊戯王マスターデュエル(以下MD)、皆さん楽しんでますでしょうか。

私、ツイートにもあるように15年ぶりくらいに遊戯王で遊んだんですが正直相当楽しんでます。

 

15年前の遊戯王と言えば、私の記憶が確かなら確か2007年でE・HEROエアーマンが出たばっかりくらいだった記憶があります。当時はオーシャンビートと言われるデッキを組んでいて、オーシャンとエアーマンでひたすらビートダウンしてあとは強い魔法カードと罠カードで戦うみたいな、そんな感じの楽しみ方をしてました。

その時環境で強かったのが確か黄泉カエルを無限に復活させて毎ターン帝が出てくる黄泉帝とか、グラビティバウンドとかで相手の行動を制限しつつ表示形式を変更することで相手に1000ダメージ与えるステルスバードとか、リバースでダメージを与えるデスコアラみたいなカードを入れまくったロックバーンみたいなデッキが流行ってた気がします。

 

で、そのころ遊戯王やってた人間が15年ぶりにMDのおかげで触れる機会が出来ました。シンクロは知っていたのですが、エクシーズ以降の召喚は全くノータッチ。身内に有識者がいたので今の環境とかルール改定の歴史みたいなのも聞きながらやってみたんですが、あまりのデュエルスピードの速さ(ターン数の話)にビビりました。

あと、ルールめっちゃ変わっててビビった。

 

以下、現代遊戯王と昔話おじさんの記憶違いだった部分(間違ってたらごめんなさい)

 

・俺の先行!ドロー!(出来なくなった)

・フィールド魔法発動!相手のフィールド魔法を破壊!(お互い発動できるようになったので破壊できなくなった)

・無限サイドデッキで基本HERO全部3積み!(15枚しか入れられなくなった)

・なんかディスクガイの効果が昔と違う!!(エラッタされた)

 

↑ほかにももっとあると思いますが、マジで15年の間に色々変わったんだなって思いました。最近のカードは1ターンに1度しか使えないって記載が明記されてることが多いらしく、我々が昔友達と喧嘩する原因だった効果とかもちゃんとルールに記載されるようになったそう。スペルスピードの話も明確になっており、サイクロンで相手の罠カード(神の宣告)を無効!みたいな今思うととんでもないムーブもさすがに咎められる時代になったんだなと感心しました。

 

 

という昔話おじさんの話はさておき、最新版のHEROデッキを組んでランクマッチに挑み、無事本日プラチナ1に到達することが出来ました。やる前はちょっとデッキパワー足りないかなと思ってたんですが、環境Tier1のデッキにも全然渡り合えるくらい強い上に選択肢が幅広くて凄く楽しめました。特にシャドーミスト、ヴァイオン、ファリス君たちはすげぇHEROだ…。

で、以下が本題

 

昔の環境と比べて今の環境について思ったこと

 

・手札誘発をいつ打つか考えるのが楽しい

 

ワシらの時代はあってもDDクロウみたいなカードしかなかったんですが、今の時代はめっちゃ手札誘発と言われるカードが増えたなと思いました。今の遊戯王は先行ゲーらしく(昔もそうだった気がするけどさらにひどくなってる気がするw)、先行で盤面が揃ってしまうと何もできずに終わるみたいな展開が多いので、それに対抗するカードが増えたんだろうなと感じました。相手が特殊召喚するたびに1ドローできる「増殖するG」、デッキからカードを引く効果を無効化する「灰流うらら」、5回以上特殊召喚すると全部吸収して隕石になる「原子生命体二ビル」等はどのデッキに入れても腐ることが少なく、相手の盤面が揃ってから「さーてどうしようかな」と考えるだけではなく、どのタイミングでどの手札誘発を打つべきなのか?という思考が追加されたのはとても楽しいと思います。

デッキから特定名称のカードをドローする魔法カードに対して、うらら打ってさー止まるぞ!と思ったら2枚目の同名魔法カードが来た時と、うらら打ったのに墓穴の指名者で引っ張られた時の残念感は異常w

 

・ぼくのかんがえたさいきょうのカード多すぎて楽しい(吐血)

 

みんな思うところは同じだと思うので、自分が感じたこのカード最強すぎるだろ!!と思ったカードを画像で紹介(血圧上昇注意)

このカードを相手が先行で出してきたらHEROデッキの場合、一滴を引くか超融合を引いてないとだいたい爆死(サレンダー)を選びます

 

f:id:jumper777:20220215205900p:plain

f:id:jumper777:20220215210049p:plain

f:id:jumper777:20220215210133p:plain

f:id:jumper777:20220215210230p:plain

f:id:jumper777:20220215210317p:plain

f:id:jumper777:20220215210642p:plain


※画像はMDゲーム内より参照してます


MDプレイ初期、流石にこれらのカードが強すぎると感じたので、「〇〇 対策」とかで調べたんですが、大体みんな「このカード強すぎ!」「出たらデッキによってはどうしようもない!」「禁止しろ!」「小学生が考えたカード!」的な罵詈雑言が書いてあったり動画化されててめちゃくちゃ笑顔になりました。無理なものは無理、自分が先行で出せた時は笑顔でターン終了を宣言し、出されたらあきらめてサレンダーするのもまた遊戯王の楽しさだと思い出させてくれるカードたちでした。

 

・1デュエルのターン数がとにかく少ない、だがしかし…

 

昔は1デュエル最短で5ターンとかが多かったんですが、今のデュエルは基本2ターンか3ターンで終わるようになったなと思いました。

 

先行で盤面揃えて相手が何も出来なかったら負け、逆に盤面を返せたらそのまま1キルで倒し切る。みたいなゲーム性になったのでターン数は減ったなと思いました。が、その分1ターンにかかる時間が超絶長くなったので結果として1デュエルにかかる時間は増えたんじゃないかなと感じました。時間制限が設けられているためまだ良いにしても電脳堺とかサイバース、@イグニスターに未界域デッキ(特にこいつ)は1ターン長すぎですね。これネット対戦だからまだスムーズに進むものの、全く知らない状態で紙でやられたら1デュエルとんでもねー時間がかかるなと思いながらやってました。現実で未界域デッキと対戦してる初見の人の顔が見たいw

 

 

・プレイの幅が広がったおかげでプレイミスが分かりやすくなった(体感)

 

手札誘発や特殊召喚、特殊効果多彩なモンスターが増えたおかげである程度手札が事故っていてもなんとかなるケースが多く、その分誘発を打つタイミングやモンスターの出す順番みたいなのを間違えた瞬間手が止まるor相手の展開を止められなくなってしまう。みたいなケースが分かりやすくなったと感じました。

昔の遊戯王はもっと初手の手札ゲーだったような気がするんですが、カードがテーマ化されたり、そのテーマごとのサーチカードがいっぱい増えたおかげで事故が減ったと感じます。神調整

 

・インターネット対戦はイカサマが出来ない

 

流石にインターネットゲームなので先行取れなかったら回線切断とか、チート使って強制的に相手を敗北させるみたいな超分かりやすいイカサマをするプレイヤーは未だにいますが、紙でよくあった”積み込み”とか、制限カード3枚隠して入れてるとか、同名のキーカード6枚入れてるみたいなコスいイカサマはインターネットだと出来ないっぽいので、正々堂々とデュエル出来ている感じがあって良かったです。ルールを守って楽しくデュエル!

 

 

・終わりに

 

いかがだったでしょうか。自分と同じくらいの年代に遊戯王やってた人はそろそろとうかアラサーだと思うのですが、アラサーの自分もちゃんとメタを知れば楽しく遊べたのでぜひ童心に帰って遊んでみては…。記事がウケたらもっとオタク的なHEROデッキ構築話でも書こうと思います。ではまた。